事業内容

work

バイオディーゼル燃料製造・販売

 

BDFは、植物性油から作られるカーボンニュートラル(※)な燃料です。使用済み食用油1ℓをBDFとして再利用すると、約2.6kgのCO₂が削減されると言われています。乗用車はもちろんトラックや発電機、農機具、ボイラー、重機などのディーゼルエンジンに利用できます。
 
※カーボンニュートラル:温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという考え方。植物は燃やすと化石燃料と同様にCO₂を排出しますが、成長過程で光合成により大気中のCO₂を吸収しているので、収支はプラスマイナスゼロになります。

 
 
 

バイオディーゼル燃料使用メリット

BDF01
 
 
 

日本トップクラスの高品質バイオディーゼル燃料

 
 
BDF03
 
 

 
品質の高さが認められ、
出光エナジーソリューションズのB5 軽油サプライヤーとして登録されています!
 

 
弊社所有油圧ショベルの製造元である CAT も、
バイオディーゼル燃料に関する資料を作成しています。
 

 
 

chidaのバイオディーゼル燃料ラインナップ

 
ほとんどのディーゼルエンジンに無改造で使用でき(B5)、
燃費と走行性は軽油と同等です。
 
 
 

使用済み食用油の回収にご協力ください!

 
バイオディーゼル燃料の原料となる使用済み食用油の回収を行っています。
有価物として回収取引させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
 
line
 
Tel:0229-27-3151  Mail:oil@clean77.jp

し尿及び
浄化槽汚泥収集業務

 
大崎地域広域行政事務組合より許可を受け、大崎市古川地区のし尿収集運搬、古川、三本木地区の浄化槽汚泥の収集運搬及び清掃業務を行っております。
 

 
し尿及び浄化槽汚泥収集業務

給排水工事
各種設備工事
浄化槽設置及び修繕工事

 

給排水設備の水漏れ、詰まりなどの緊急対応、トイレなどの住宅設備の修理・交換、ポンプ設備等機械類の更新や浄化槽設置工事など水回りの工事はお任せください。
 

 
給排水工事

浄化槽
汚水処理施設維持管理業務

 

一般家庭やアパート、マンションの生活排水を個別処理する浄化槽や汚水処理設備は国家資格の浄化槽管理士による適切な保守管理が義務付けられております。各種排水のサンプリング分析も承ります。
 

 
汚水処理施設維持管理業務

環境教育・啓蒙活動

 

宮城県の環境教育リーダーとして地域の小学校へ地球環境に関する出前講座を行なっています。また、地域のイベントにも積極的に出展し、廃食油のリサイクルを通して環境保全の啓蒙活動を行なっています。
 

 
環境教育・啓蒙活動

貯水槽清掃

 

工場やマンションなどに設置されている飲料水貯水槽から浴場、プール等の貯水槽まで幅広く対応します。飲料水、井戸水などのサンプリング分析も承ります。
 

 
貯水曹清掃

各種清掃・収集運搬

グリストラップ清掃、産業廃棄物・汚泥収集運搬

 

飲食店や食品工場に設置されているグリストラップや油水分離槽の清掃・汚泥処理業務、高圧洗浄による排水管の洗浄作業、管内カメラ調査を行っております。また、工場や事業所などから排出される産業廃棄物を適切に分別し、専門の処理場へ運搬します。その他工場や事業所から排出される各種産業廃棄物から側溝浚渫汚泥の運搬まで幅広く対応可能です。
 

 
各種清掃・収集運搬